top of page

衛生管理・感染予防

歯科用機器滅菌

 ぬりや歯科医院は、2013年度より厚生労働省の「歯科外来診療環境対策をおこなっている医療機関」として認定されました。

 患者さんごとの器具の交換や洗浄・滅菌処理を徹底するなど、十分な感染症対策を講じていると認められた医療機関の証明です。

 治療の際に予期せぬ病気に感染することは最も避けなければならないことと考え、当院では、院内のさまざまな機器、器具とその取り扱いに細心の注意をはらっています。皆様に安心して治療を受けていただけるために、感染予防の徹底を図っています。

ぬりや歯科では、特に滅菌に力を入れて取り組んでいます!

使用した器材の滅菌(無菌)には大変な費用と時間が必要ですが、みなさんが安心して来院していただけるよう、スタッフ自身が家族を連れてきても安全な治療を受けられるような

対策を行っています。

下記は衛生管理・感染予防の取り組みの一例です。

 

1.流水でしっかり洗浄。

診察によって付着した切削粉や唾液などをしっかり洗い流します。

IMG_0330%20(1)_edited.jpg

↑ミーレ自動洗浄器

2. 内部のすみずみまで注油。

オイルで洗浄し、注油します。

3.高温の蒸気で滅菌

蒸気による滅菌を行い、乾燥します。

IMG_0338-2_edited.jpg

↑Lisaオートクレーブ・滅菌器

4. 殺菌下で保管。

滅菌パックに入れた状態で次の診療まで保管します。

①ハンドピースの滅菌

 歯を削る際などに口の中に入れるハンドピースは唾液、血液や細菌が最も付着する器具です。当院は開業以来ずっとこのハンドピースを使い回さず、一度でも使用したものは内部洗浄後、滅菌しています。ぬりや歯科では、世界基準の機材を導入し、器具の洗浄・消毒・滅菌を行っています。

②お口の中に使用する器材の患者さん毎に交換、消毒、滅菌

③紙コップ、紙エプロンは患者様毎に交換

④医師、衛生士は頻繫に手指の消毒を行い、患者さん毎にグローブを交換

 使用する治療器具は個別にパックされたセットを患者様ごとに用意。

器具は洗浄・除菌をされたあと個装パックされ、滅菌器によって滅菌したものを使用しています。

また、滅菌できない器具は使い捨てのものを活用し、使い回すことはありません。

患者様毎に交換する治療器具です。

P1040056_edited_edited_edited.jpg

⑤細菌の付着防止

 赤い矢印のように診療台(ユニット)付近の治療中に触れる箇所には、ブルーフィルム(バリアフィルム)による感染予防を行っています。 お一人の治療が終わるごとに張り替えを行い、次の方の治療に細菌が残らないよう徹底しています。

⑥飛沫拡散防止のため口腔外バキュームの使用

 HEPA規格の特殊バイオフィルターを使い、治療時に口腔内から飛散する有害な粉塵を吸引します。院内感染対策に有効な歯科用吸引装置です。

吸引装置です。治療時に口元で使用します。

DSC03618.jpg

⑦換気の徹底と空気の除菌の実施

 ぬりや歯科医院では全室の換気の徹底をおこなっています。

さらにダイキンの『ストリーマ空気清浄機(MCZ70W-T)』と除菌剤『A2care』を使って除菌してます。 『A2care』は水と同等の安全性をもちながら、インフルエンザウィルス、コロナウイルスにも有効に消毒できることが確認されている除菌消臭剤であり、国内航空機や空港だけでなく、現在多くの医療・福祉施設で使われています。

DSC03552.jpg
31qbHyNjgaL.jpg

ストリーマ空気清浄機(MCZ70W-T)

A2care

bottom of page