top of page


石川県金沢市大友2-90

金沢駅より6分/石川庁近く
受付時間: 9:00~12:30 / 14:00~17:30
土曜日: 9:00~12:30 / 14:00~16:00
水曜日・日曜日 休診
Nuriya Dental Clinic
検索
簡単 ”歯ぐきのマッサージ”
生命活動を支えている血液。 歯に送られている血液の通り道は毛細血管ばかりで届く量はわずかです。 しかも狭く硬いところを通るため血流が滞りやすいのです。 血流が悪くなると酸素や栄養が行きわたらなくなり、抵抗力が低下し、歯周病の症状が悪化する恐れがあります。...
2014年9月1日
ガム噛みエクササイズで正しく噛む習慣を身につけましょう!
食事をするとき、なにげなく食べ物を口に入れて、噛んで、飲み込んでいます。 特に意識せずに行っている行動ですが、一生ずっと続ける口の運動です。 噛むとき、飲み込むときに使う筋肉を意識して正しく使うことができるようになれば、筋肉は鍛えられ、食事をするたびにエクササイズされます。...
2014年4月17日
8020ってなに? ・・・・・80歳で20本以上の歯を残そう
11月の院内研修会での報告です。 8020運動(80歳で20本以上の歯を残そう!!)により、 80歳で8020を達成している人は、平成23年には約38%に達し、 この間に平均寿命は大きく伸びてきました。 又、20本以上の自分の歯を持つ人は、活動的で寝たきりになることも少ない...
2013年12月3日
口臭が気になる方へ
「口臭」は、大きく分けて3つに分類されます! 1)寝起きや臭いの強い食品を食べたとき、喫煙やアルコールなど誰にでも起こる 『生理的口臭』 2)歯周病、舌苔などの口の中の疾患や耳鼻咽喉、呼吸器系、消化器系などに由来する 『病的口臭』...
2013年11月5日
ぬりや歯科の徹底した衛生管理!
ぬりや歯科全員で、”スタッフが辞めない清潔な医院づくり”という講演会の 医療安全管理研修に出席してきました。 演者は、当医院に指導に来ていただいている田上先生です。(パチパチパチ拍手) ぬりや歯科は、患者さんの見えないところで、お口に入るものをはじめとして、...
2013年10月22日
銀歯がとれた!
ぎん歯が取れた!? キャラメルを食べていたら銀のつめものがとれた!接着が弱くなり詰め物が外れてしまうことがあります。しかし、詰め物と歯の境目にむし歯が出来て外れることもあります。すでに治療してある歯に、再びできるむし歯を「二次うしょく」と言います。...
2013年7月19日
安全のために、スタンダードプリコーションとは???
いきなり答えてしまいますが・・・ 病院や介護施設などで、患者様と医療従事者を感染事故の危険から 守らためにとられる、標準感染予防策のことです。 実は使い終わった器具には、血液や唾液など、タンパク質の汚れが多く付着しており、特に、歯科器具は複雑で細かく、手では完全に取りきれな...
2013年6月28日
マイナス1歳(マタニティー)から始めるむし歯予防~\(^-^)/
みなさんは母子手帳に ”むし歯や歯周病と早産との関係” ”フッ素塗布、フッ素入り歯磨きの使用の有無”の項目が加わった地域があることをご存知でしたか? マタニティ雑誌にも歯周病と早産・低体重児出産の関係も取り上げられています。...
2013年6月4日
歯周病と糖尿病
歯周病と糖尿病に関する新知見 2月17日、愛知学院歯学部内科学・松原教授と歯周病学・野口教授の講演会に行ってきました。休日にも関わらず大勢の方が参加され、関心の高さがうかがわれました。 糖尿病は、インスリンの作用不足による高血糖状態を特徴とする病気で、その治療の目的は合併症...
2013年2月18日
bottom of page